2012年 03月 14日
何もできませんでした。
緊急地震速報のアラームより揺れの方が先にきました。
何が起きているのかわからず、何もできませんでした。
本当に恐ろしい。
14日午後9時5分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、
同県銚子市や茨城県神栖市で震度5強を観測した。
震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.1と推定される。
主な各地の震度は次の通り。
震度5弱=茨城県日立市、千葉県旭市
震度4=水戸市、茨城県つくば市、栃木県真岡市、千葉市、千葉県成田市
震源の深さは15キロに訂正された

去年の巨大地震の余震
まだ、震度4ぐらいの地震は起こる可能性があるから注意との事。
14日午後6時9分ごろ、北海道と東北地方で地震があり、
北海道釧路地方と青森県八戸市、岩手県普代村などで震度4の揺れを観測。
気象庁は北海道太平洋沿岸東部と中部、青森県太平洋沿岸と岩手県に津波注意報を出し、
同6時52分以降、青森県八戸市で20センチ、北海道えりも町と浜中町
、青森県むつ市で10センチの津波を観測した。
同庁によると、震源地は三陸沖で、震源の深さは約10キロ、
地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定される。
青森県では、むつ市と東通村、風間浦村が避難勧告を出し、
岩手県では、釜石市と大船渡市、陸前高田市、山田町、普代村の5市町村が避難勧告
、大槌町は避難指示を出したが、両県によると、地震や津波による被害の報告はないという。
津波注意報は同7時40分に解除された。
東北電力によると、女川原発(宮城県石巻市、女川町)と東通原発(青森県東通村)
も地震による影響はないという。

こちらも大きな余震に注意
14日午後10時29分ごろ、千葉東方沖を震源とする地震があり、
神栖波崎で最大震度3。震源の深さ約10キロ、M4.5と推定。津波の心配なし
2012年 03月 10日
深夜の緊急地震速報と知人の1周忌の法要
深夜に緊急地震速報のアラームで起こされました。
アラームと同時に揺れは始まりましたので、
内陸部の地震だなぁと思いました。
茨城県北部が震度5弱でした。
平成24年03月10日02時29分 気象庁発表
10日02時25分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部 ( 北緯36.7度、東経140.7度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度5弱 高萩市本町*
震度4 日立市助川小学校* 日立市役所*
日立市十王町友部* 常陸太田市金井町*
常陸太田市大中町* 高萩市安良川*
2012年 02月 19日
またまた3.11の余震
きゃ~
という悲鳴にびっくり
歌っていると緊急地震速報のアラームも聴こえないものですね。
茨城県を震源とする震度5弱の地震が発生。
東京からきていた指導者もびっくり青ざめていました。
3.11の余震との事
まだまだ警戒が必要
でも、みんなと一緒だったから、ぜ~んぜん怖くなかった。
こんなに違うもんだなぁ~。精神的な事って。
2012年 01月 28日
3.11にむけて 地震が多すぎて・・
いったい今日だけで震度3以上の地震がいくつあったんだろうな。
3.11のあと、家具の固定はしていますが、どこで地震に遭遇するか
わからないから・・どうしていいのかわからないや。
今日一日一日の無事を祈るだけ。
留守番猫たちの事がいつも気がかりだ。
2012年 01月 27日
3.11にむけて 緊急地震速報のアラーム
私だけが、まだ、食べ終えておらず、
社長が涙の話をしていた。
どんな事でも、涙が出て、朝から晩まで泣けるような状態の時は、
鬱の始まりかもしれないという
ある相談者の話を話題にしていた。
私は、東日本大震災の話がラジオから流れてくると
それが、頑張っている話でも、辛い話でも涙が出てしまう。
と言ったら、それはトラウマだトラウマがあるんだよ。
と言われていた時!
ラジオから緊急地震速報、つづけて、皆のスマホや
携帯から続けて緊急地震速報のアラームが・・
えー。くるのか。
私は、立ちあがって、携帯のアラームを消して
揺れの来るのをじーと待っていた。
少しだけ揺れたらしい。がほとんどわからなかった。
今朝は、30年ぶりに北側の水道管が凍結してしまった。
本当に寒い朝だった。
地震に寒さ、それでも、こうしてブログをアップしている
という事は、それだけの事だってことだ。幸いにも。
しかし、びっくりしたぁ。
精神的には、いつもビクビクしている。
阪神淡路大震災以降、日本列島では地震活動期が始まったと考えられると
きくからだ。

平成24年01月27日13時23分 気象庁発表
27日13時19分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.8度、東経141.0度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
母がいうように、お雛様が守ってくれるのなら、
ずーとお雛様に守ってもらいたいものだ。
2012年 01月 23日
3.11にむけて 余震
気象庁によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約50キロ。
地震の規模はマグニチュード(M)5・1と推定される。
津波の恐れはない。
東京電力によると、福島第1原発と第2原発で地震による新たな
異常の報告は入っていない。
各地の震度は次の通り。
震度5弱=川内村役場(福島)、震度4=いわき三和、白河、田村大越、楢葉(福島)。
こちらも揺れました。茨城県県西の方では、孫とテーブルの下へ退避したそうです。
私は、猫の様子を見ながらきょろきょろしていました。

今後4年ぐらいにM7ぐらい都市直下型地震がくる確率が70%というニュースを
聴いたばかりだ。
母が言うように「お雛様が守ってくれる」のであれば良いが・・・
2012年 01月 22日
3.11にむけて 今日は雨
22日10時20分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度3 茨城県南部

22日午前10時20分ごろ、茨城県を中心に地震があり、
かすみがうら市で震度3の揺れを観測した.
気象庁によると、震源地は同県南部で震源の深さは約60キロ、
震源地は県南部といっても、桜川市でした。正確には、県西です。
地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。(2012/01/22-10:49)
今朝は、この地震で起きだしました。(゜゜)
外は、霙交じりの冷たい雨

猫たちは、ガスファンヒーターの前に仲良く
暖をとっています。




どちら様もお風邪を召しませぬように
これから、合唱の練習に行って来ます。

2012年 01月 17日
3.11にむけて 地鳴り!!阪神、淡路大震災から17年目
今日の地鳴りには、ほんとーにびっくりしました。

キターって感じでしたから。


平成24年01月17日12時40分 気象庁発表
17日12時30分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.1度、東経139.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度3 小美玉市上玉里* 石岡市柿岡 結城市結城*
境町旭町* 坂東市馬立* 坂東市役所*
坂東市山* 筑西市舟生 筑西市海老ヶ島*
筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市羽田*
つくば市におりましたが、地鳴りの割には、揺れが大きくなくて
ホッと胸をなでおろしました。
阪神、淡路大震災で犠牲になってしまった皆さんの鎮魂を込めて合掌
ご冥福をお祈り申し上げます。
もう、大きな地震はいらない。
バイクの爆音にもびくっとします。

2012年 01月 12日
3.11にむけて 不気味にひん発する地震
お昼のお茶を入れるのに事務所でお湯を沸かしていました。
外は、手がかじかむほど寒いのに空は抜けるように青い
そう、昨年の3.11もそうだった。
平成24年01月12日12時29分 気象庁発表
12日12時20分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.3度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度4 いわき市小名浜 いわき市三和町 いわき市錦町*
福島広野町下北迫大谷地原*
福島広野町下北迫苗代替* 楢葉町北田*
茨城県 震度4 日立市役所* 日立市十王町友部* 高萩市安良川*
震度3 水戸市内原町* 日立市助川小学校*
北茨城市磯原町* 笠間市中央*
ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
大子町池田* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市野口*
常陸大宮市山方* 那珂市瓜連* 城里町石塚*
城里町阿波山* 土浦市常名 筑西市舟生
筑西市門井* 桜川市岩瀬*

最初に、ラジオの緊急地震速報のアラームが鳴った
それから、各々携帯から緊急地震速報のアラームがなりだした。
つまり、近いんだ。
ガスを消して、出入り口の壁にへばりついていた。
揺れ出した。
でも、思ったほど大きな揺れでなくて、本当に良かった
しかし、昨年も同じだ。
こんなふうに広範囲に揺れる気持ち悪い地震の数日後に
3.11の東日本大震災が起きたのだ。
気を引き締めて、落ち着いて、対応しなければ・・
まず、携帯のバッテリーをなんとかしなければならない。
それにしても、今日は地震が多すぎやしないか!
携帯ラジオを充電し、各懐中電灯の点灯を確認
水を小さなペットボトルに移し、
カイロをかばんに入れた。
いざという時は、頭が無防備になりなる
乗馬用のヘルメットを傍に置いておこう。
寒いし、動くのも億劫だこんな時、
深夜に緊急地震速報のアラームが鳴って
果たして動く気力が出るのかなぁ
ほら、まただ・・

平成24年01月12日20時14分 気象庁発表
12日20時11分頃地震がありました。
震源地は福島県浜通り ( 北緯37.0度、東経140.8度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度3 いわき市三和町
震度1 いわき市平四ツ波* 福島広野町下北迫大谷地原*
福島広野町下北迫苗代替* 楢葉町北田*

平成24年01月12日18時41分 気象庁発表
12日18時37分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.4度、東経141.0度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度2 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市安良川*
ひたちなか市東石川* 那珂市瓜連*
震度1 水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
水戸市内原町* 日立市十王町友部*
常陸太田市町屋町 北茨城市磯原町* 笠間市中央*
ひたちなか市南神敷台* 茨城町小堤*
大子町池田* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市野口*
常陸大宮市山方* 常陸大宮市上小瀬*
那珂市福田* 城里町石塚* 城里町阿波山*
城里町徳蔵* 小美玉市小川* 小美玉市堅倉*
土浦市常名 茨城鹿嶋市鉢形 筑西市舟生
筑西市門井* かすみがうら市上土田*
桜川市岩瀬* 桜川市羽田*

平成24年01月12日18時34分 気象庁発表
12日18時30分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.8度、東経141.1度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
千葉県 震度1 銚子市若宮町*
平成24年01月12日18時22分 気象庁発表
12日18時18分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.6度、東経141.7度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度2 相馬市中村*
震度1 天栄村下松本* 福島伊達市梁川町*
福島伊達市霊山町* いわき市三和町
福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
新地町谷地小屋* 南相馬市原町区高見町*
宮城県 震度1 山元町浅生原*
平成24年01月12日16時49分 気象庁発表
12日16時45分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.3度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度2 いわき市三和町 いわき市錦町*
震度1 白河市新白河* 棚倉町棚倉中居野 玉川村小高*
小野町中通* 田村市滝根町* いわき市小名浜
いわき市平四ツ波* 福島広野町下北迫大谷地原*
楢葉町北田* 富岡町本岡* 川内村上川内早渡*
茨城県 震度2 日立市十王町友部* 高萩市安良川*
北茨城市磯原町*
震度1 日立市助川小学校* 日立市役所*
常陸太田市町屋町 常陸太田市町田町*
常陸太田市大中町* 常陸大宮市北町*
常陸大宮市野口* 常陸大宮市山方*
常陸大宮市上小瀬* 城里町阿波山*
平成24年01月12日14時42分 気象庁発表
12日14時37分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.3度、東経142.6度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県 震度3 栗原市金成* 南三陸町歌津* 大崎市古川三日町
大崎市田尻* 石巻市前谷地* 石巻市桃生町*
東松島市矢本*

平成24年01月12日12時31分 気象庁発表
12日12時27分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.0度、東経141.3度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度1 いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原*
楢葉町北田*
2011年 12月 16日
直下型?

びっくりしたなんてもんじゃないよ。
前ふりなしで、いきなり、したからドーンだよ。

震度は2ぐらいかもしれないけど・・
内陸の地震は恐い!

平成23年12月16日15時16分 気象庁発表
16日15時12分頃地震がありました。
震源地は栃木県南部 ( 北緯36.4度、東経140.1度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
茨城県 震度3 筑西市舟生 筑西市門井